このエントリーをはてなブックマークに追加


Raspberry PiにOSインストールする前準備

Raspberry PiにOSをインストールする前の準備作業を以下に記します。


スポンサーリンク

参考資料

Raspberry Piの準備

Raspberry Piはすでに手元にあることを前提です。

USB電源の用意

Raspberry Pi 3B+ だと3A欲しいですね。
電源容量が足りないと、Raspberry Pi 動作時に虹色のアイコンが表示されます。
高負荷時電源容量が足りないと最悪リセットしてしまいます。

ケース

Raspberry Piのケースも販売されていますので、お好みで選べばよいでしょう。
Raspberry Piケース(Amazonへのリンク)

キーボードとマウス

USB接続のキーボードとマウスを用意します。

ディスプレイ・HDMIケーブルの用意

Raspbeery PiにはHDMIの端子があるので、手持ちのテレビやディスプレイにHDMI端子があれば使用できます。
HDMI接続なので別途HDMIケーブルが必要になります。

microSDアダプタ

ダウンロードしたOSイメージをPCを使って書き込みます。
書き込み方法については、以下に記述してあります。
PCにSDカードスロットがあるのであれば、microSDカードについているアダプタでよいでしょう。(最近はついていないmicroSDも販売されていますので注意です。)
USB挿し込み口しかない場合は、microSD、USB変換アダプタを用意すればよいでしょう。

microSDカードの準備

microSDカードを準備してください。
推奨サイズなどに関しては、以下のリンクに書かれてます。

尚、連続運用で一般消費者向けのmicroSDカードだと不安だ!
いう人は連続運用を考慮した産業用のmicroSDカードも販売されています。

microSDのフォーマット

Raspberry PiのブートローダはFAT16, FAT32でないと起動しません。
したがって、exFATになってしまう64GBのmicroSDや他の機器で使っていたmicroSDでパーティションが作成されている状態のmicroSDを初期化する必要があります。

WindowsでmicroSDを初期化

SD AssociationのSD Memory Card Formatterを使うと簡単に初期化できます。
以下のリンクからダウンロードしてインストールしてください。

尚、以下のリンクでSD Memory Card Formatterの使い方を紹介しています。

OSイメージをmicroSDに書込むソフトウェア

以下に本記事で使用するEtcherを紹介します。

ダウンロードしたイメージファイルをmicroSDに書き込むツール

以下のリンクを読むと、Etcherが紹介されています。

Windows, Linux, Mac用がありますので、ダウンロードしたOSイメージを書込む作業をするOSにあったものをダウンロードしてください。

Windows版に関しては以下にEtcherの紹介記事を公開しています。

zipファイルを展開するソフトウェア・7Zip

Raspberry PiのOSの1つであるRaspbianのページでは、zipファイルを展開するにあたり、Windowsの場合は7Zipを推奨しています。

  • Download Raspbian for Raspberry Pi これは、展開時に4Gバイト程度になり、他にもたくさんある解凍ツールだと正常に動作しなものがあるとのことです。

Windowsの7-Zipソフトウェアは以下のリンクよりダウンロードすることができます。
ダウンロード後、7-Zipをダウンロードしてください。

Windows版の7-Zipに関しては以下のリンクにて記事を公開しています。

以上でRaspberry Piを使うために必要な機器やソフトウェアの準備は完了です。


スポンサーリンク

添付ファイル: file01.png 199件 [詳細]

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2019-06-23 (日) 16:56:19